文字サイズ 小 文字サイズ 中 文字サイズ 大

ゲルの凍結による症状【6% SDS-PAGE mini 10枚】

(左右同一のゲルです。バッファーが入っている状態では内容が確認しにくいため バッファーを除いたものを比較表示しています。)
バッファーが入っている状態 バッファーを取り除いたもの コメント
(1枚目)
中央に白く気泡が入っている事が解ります。(気泡=ゲルが凍結により縮み、カセットから離れたところに空気の層ができる現象)
左側はゲルの萎縮。
右側にゲルの縮みによる亀裂が見られます。
(2枚目)

中央部分に気泡
両サイドの亀裂
ウェルの抜け下がり

(3枚目)

中央あたりにうっすらと気泡の粒が発生しています。

(4枚目)

中央部分に気泡
左右の萎縮
ウェルの抜け下がり

(5枚目)

中央部分に気泡

(6枚目)

中央部分に気泡
両サイドに亀裂
ウェルの抜け下がり

(7枚目)

中央部分に気泡
左側の亀裂 右側 萎縮
ウェルの抜け下がり

(8枚目)

異常なし

(9枚目)

中央部分に気泡
左サイドに亀裂
ウェルの抜け下がり

(10枚目)

中央部分に気泡
両サイドに亀裂
ウェルの抜け下がり

いくつかの事例により ゲルは凍結した際には パッケージ内の上方 下方ばかりでなく 中央に位置するゲルについても 亀裂や凍結の症状がひどく見られることがあります。
ゲルの濃度によって 全枚数分が 亀裂を起こす場合もありますが、1枚目2枚目に異常が無く3枚目以降に亀裂が発生している場合もありました。
ゲルの未開封の場合でも静かに置いておくと 液体内に発生した泡は消えますので開封せずにも凍結現象を発見することが可能です。 ご使用前に目視確認して頂くことをお進め致します。
注意:ゲルバッファーは保存に必要不可欠ですので、捨てずにそのままの状態で保存願います。

TEFCO テフコ株式会社 http://www.tef.co.jp